まずはスポットコンサル

ホームページのUI面やSEOの基盤的な部分を中心に診断します。
サイトの「目的」をまず教えていただれば、その目的の達成のためにどういう点に注意する必要があるのか、改善点等はどこかなど要所をレポートします。
レポートはPDFメインになりますが、補足としてオンラインで口頭説明も行います。

他のweb制作会社で作ってもらったけど心配な方、一度自分で作ってはみたけど不安な方など、ちょっとした「参考材料」としても利用いただけるサービスです。

じっくりとwebコンサル

本格的にweb活用の立て直しを図り、お客様と計画を練って行きます。
まずは「webを活かして何を実現して行きたいか」を明確にし、そこから逆算して必要となる施策までご提案して行きます。
すぐに結果を出すことは難しいですが、簡単に成果をあげられるのであればそもそもコンサルティングというサービスは存在し得ないはずです。
課題を見つけ出し、テストと改善を繰り返していくことでより着実なweb活用を目指して行きます。

SNS運用・企画提案

かつてはホームページへ誘導する役割を担うの検索エンジン(SEO)かチラシ、テレビ、新聞といったメディアが中心でした。しかし、現在はその誘導役としてSNSが大きな割合を占めてきました。さらにはホームページを所持せず、SNSだけで売り上げも作りだす事業者や個人も増えてきています。

ですが、facebookやInstagramをはじめとするSNSはどれも特性があります。それを理解した上でどれぐらいのレベルで活用すべきかどうかを検討することが肝心です。「今流行っているから」という理由で安易に初めてしまうと大切な時間を奪ってしまうツールにもなってしまいます。
そうした点を踏まえてご提案していきます。

コンテンツ企画・作成

世間的には商品・サービスはコモディティ化が加速していると言われています。
成熟した業界では商品の特徴を謳っただけでは差別化が難しいことはあきらかなこと。

そこで、これから重要視されているのが「ストーリー」なるものです。
たとえば、そのサービス・商品が生み出された」背景」や携わろうとした「想い」などが差別化・ファン化につながるとされています。
自身にとってはなんでもないように思えることが、ユーザー(お客様)にとってはとても貴重な話になる可能性もあります。そのようなセールスコンテンツのアイディアを生み出すお手伝いをさせていただきます。